2020/06/10 00:01

こんにちは!食いしんぼうエディターのウエミチメグミです。
皆さん、アスパラは好きですか?
私が拠点を置く北海道ニセコ町は、アスパラやとうもろこし、じゃがいもがとってもおいしく実るところです。
今日は、私がエディターとしてお会いした農家さんの、スペシャルにおいしいアスパラをお届けするパックを作りました。
アスパラ畑の様子も一緒にご紹介しますね。
(2020年度のご発送は、終了しました)
■オススメポイントその1 朝採りどころの騒ぎじゃない!朝6時前に収穫完了!

アスパラは多年草。地中に貯蔵根という部分があり、夏〜冬の間に養分をため込みます。
翌年の春、若い芽が地上に現れ、ぐんぐん伸びてゆきます。これをやわらかなうちに刈り取って、野菜としていただくのです。
日に当てて成長させると、グリーンアスパラに。土を盛って日に当たらないよう育てたものが、ホワイトアスパラになります。
アスパラの若芽はとても伸びる力が強く、朝は短いかな?と思っても、夕方にはぐんと伸びていることもあるそう。
また、気温が上がると体内に熱がこもってしまい、収穫後に鮮度が落ちるスピードが早くなるので
今回は朝6時前、まだ肌寒いくらいの気温の中で収穫したものをお届けしています。
ちなみに、アスパラの刈り取りは全て手作業です。基準の長さに達したものを見定めて、1本1本鎌で刈り取っていきます。
「うちは小規模で栽培しているから、朝早いうちになんとか収穫を終えられるんですよね」
そう言いながらニッコリ笑う農家さんに、頭の下がる思いでした。
■オススメポイントその2 おいしく食べるためのご案内つき

元気が良い分鮮度も落ちやすいので、収穫後なるべく早く食べるか、ゆでてしまうのがオススメです。
どうやってゆでたらいいの?という方も、ご心配なく。
洋食の料理人さんがやっている、おいしいゆで方のご案内を同梱します。
ゆでていただく以外にも、シンプルにバター炒めでもおいしいですし、バーベキューでそのまま焼いても甘みが楽しめてGood!
ポタージュにしたり、アスパラベーコンにしたり、お肉と炒めたり・・・
最近の私の大ヒットメニューは、タコとアスパラのアヒージョ!でした。
たっぷり1kgお送りしますので、お腹いっぱい旬の味を楽しんでくださいね!
こちらからご注文いただけます。
https://www.shop.32photography.com/items/30329487
旅人フォトライター × 食いしんぼうエディター
ウエミチメグミ